
1: @Sunset Shimmer ★ 2015/07/31(金) 07:05:35.86 ID:k64QuwC9*.net
7月31日 5時38分
内々定を出した企業が他社への就職活動を終わらせるよう学生に強要する、いわゆる“オワハラ”について、文部科学省が調査したところ、およそ7割の大学や短大が学生からの相談を受けていたことが分かりました。
来年春に卒業する学生の就職活動は、採用面接などが始まる時期が遅くなり、選考期間が短くなっています。
こうしたなか、内々定を出して他社への就職活動を終えるよう強要する、“就職活動終われハラスメント”=“オワハラ”と呼ばれる行為が問題視されていて、文部科学省は82の大学と短大、さらに3900人余りの学生を対象に調査しました。
その結果、今月1日の時点で「ハラスメントと感じる行為を受けたことがある」と答えた学生は232人で、5月時点の75人からおよそ3倍に増えました。また、学生から「オワハラ」に関する相談を受けたと答えた大学と短大は、82校中、56校と7割近くに上りました。
具体的には、「採用面接が解禁される8月1日に合わせて合宿への参加を義務づけられた」とか、「『入社承諾書』を書くよう求められた」といったケースがあったということです。
これを受けて、文部科学省とともに調査を行った大学などでつくる「就職問題懇談会」は、こうした行為の自粛を緊急に呼びかけました。
懇談会の座長をつとめる立教大学の吉岡知哉総長は「学生を無理に採用してもミスマッチが生じるだけで企業にとっても望ましくない」と話しています。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150731/k10010172841000.html
内々定を出した企業が他社への就職活動を終わらせるよう学生に強要する、いわゆる“オワハラ”について、文部科学省が調査したところ、およそ7割の大学や短大が学生からの相談を受けていたことが分かりました。
来年春に卒業する学生の就職活動は、採用面接などが始まる時期が遅くなり、選考期間が短くなっています。
こうしたなか、内々定を出して他社への就職活動を終えるよう強要する、“就職活動終われハラスメント”=“オワハラ”と呼ばれる行為が問題視されていて、文部科学省は82の大学と短大、さらに3900人余りの学生を対象に調査しました。
その結果、今月1日の時点で「ハラスメントと感じる行為を受けたことがある」と答えた学生は232人で、5月時点の75人からおよそ3倍に増えました。また、学生から「オワハラ」に関する相談を受けたと答えた大学と短大は、82校中、56校と7割近くに上りました。
具体的には、「採用面接が解禁される8月1日に合わせて合宿への参加を義務づけられた」とか、「『入社承諾書』を書くよう求められた」といったケースがあったということです。
これを受けて、文部科学省とともに調査を行った大学などでつくる「就職問題懇談会」は、こうした行為の自粛を緊急に呼びかけました。
懇談会の座長をつとめる立教大学の吉岡知哉総長は「学生を無理に採用してもミスマッチが生じるだけで企業にとっても望ましくない」と話しています。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150731/k10010172841000.html
スポンサードリンク
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438293935/
4: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:07:57.60 ID:oIaJtByM0.net
逆に内定貰えてんのに他受けるってのは、落ちた奴の枠奪ってるし辞退されたら企業はまた面接とかせなあかんやん
6: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:10:16.81 ID:BTwUX5tDO.net
囲い込みするなら昔のバブル時代くらいに金使って学生を接待するべき
100: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:24:40.63 ID:ul/0/qH+0.net
>>6
バブル並みの囲い込みを氷河期並みの嫌がらせでやるという低脳。
そんな会社じゃ入れるなら他行きたいよな、そりゃ。
バブル並みの囲い込みを氷河期並みの嫌がらせでやるという低脳。
そんな会社じゃ入れるなら他行きたいよな、そりゃ。
8: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:11:48.36 ID:moEh0j6U0.net
就活してる学生にこれを強要するんじゃなくてさ
企業側で連携とれば良いんじゃないのか?
うちでこの方を採用したので他の企業では採用を見送ってくださいとか
企業側で連携とれば良いんじゃないのか?
うちでこの方を採用したので他の企業では採用を見送ってくださいとか
10: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:12:19.59 ID:2c2k4rmX0.net
受かる人は何十社も受かってわけだからね。
良い人材は誰かみても大概同じだし
良い人材は誰かみても大概同じだし
11: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:13:44.62 ID:OnduTYSI0.net
すごい好景気には思えないけどな
どうなってんだ
どうなってんだ
128: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:48:56.06 ID:SUEfOySv0.net
>>11
徐々に売り手市場になってきたって事だろ。
徐々に売り手市場になってきたって事だろ。
17: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:19:07.33 ID:ZidwIQR90.net
引越し屋の見積もり頼んでる時もあるよね
18: 糞企業は態度を改めよ 2015/07/31(金) 07:20:13.31 ID:JLRBaUCz0.net
>他社への就職活動を終えるよう強要
こんなもんは無視しなされ。
就職は個人が自由に決定するものである。
こんなもんは無視しなされ。
就職は個人が自由に決定するものである。
19: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:20:28.92 ID:9fLg8h/q0.net
採用は結構大変だから企業の気持ちもわからんでもないけど、
蹴られるってことは待遇が悪いってことだから改善すりゃいくらか集まるようになるだろ。
蹴られるってことは待遇が悪いってことだから改善すりゃいくらか集まるようになるだろ。
24: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:23:47.44 ID:3wSaf2LF0.net
つーか企業側からしたら当たり前だよな
勤めたくないのなら受けに来るなよ
勤めたくないのなら受けに来るなよ
28: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:26:32.49 ID:YY8+tD3E0.net
「第一志望は御社です!」(キリッ
29: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:26:40.70 ID:KrEe80uU0.net
不景気の頃は内定出し渋ってたくせにな
空いた枠で氷河期時代のフリーターやニートを雇えよ
空いた枠で氷河期時代のフリーターやニートを雇えよ
30: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:26:53.60 ID:P0gGwXLI0.net
内々定とか出す日を一律に決めたらどーよ
31: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:27:12.49 ID:sWjXAcBB0.net
何社も受けざるを得ないシステムを見直さないと
こんなのいくらでも出てくるだろうに
こんなのいくらでも出てくるだろうに
32: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:28:15.32 ID:g9ufAcMw0.net
採用する側に回ったら、同じことするよ
33: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:28:50.19 ID:KFv/NJZo0.net
企業側からしたら当たり前だろ
半年以上前に内定あげたのにぎりぎりで辞退されてみろ
どんだけ企業に損失でると思ってるんだ
ぎりぎりで辞退するやつは経費を会社に補填でもしてくれるのか?
半年以上前に内定あげたのにぎりぎりで辞退されてみろ
どんだけ企業に損失でると思ってるんだ
ぎりぎりで辞退するやつは経費を会社に補填でもしてくれるのか?
139: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 09:04:39.03 ID:MC5n3SkP0.net
>>33
新卒にこだわらなきゃいいじゃんw
新卒にこだわらなきゃいいじゃんw
36: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:30:07.81 ID:LEKXJfxh0.net
需給バランスの問題もあってとうにもならん
氷河期から言わせれば選べるだけマシ
氷河期から言わせれば選べるだけマシ
39: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:32:12.82 ID:/vsROgOM0.net
昔のように世界一周にでも連れて行けばいいだろ
合宿とかケチなことするからだ
合宿とかケチなことするからだ
46: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:41:28.57 ID:MG6ZF/WM0.net
会社は内定出すから推薦状もってこいと言う
学校は推薦状は1個しか出さないと言う
学校は推薦状は1個しか出さないと言う
47: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:41:38.12 ID:w97YyBm/0.net
内々定蹴られるの嫌なら採用すれば良くね?
学生からしたら就職先決まらなきゃ
死活問題なんだからさ
学生からしたら就職先決まらなきゃ
死活問題なんだからさ
59: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:51:40.99 ID:oeNnHJzM0.net
放置する会社側もなぁ
昔は接待や海外旅行で軟禁して逃がさないようにしたもんだ
昔は接待や海外旅行で軟禁して逃がさないようにしたもんだ
60: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:51:49.68 ID:afhXyRrv0.net
ハラスメントの意味が崩壊しておる
63: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:51:56.95 ID:EzYyuGm60.net
少子化が進んでるから、こういうことが起こるんだわな。
66: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 07:52:29.16 ID:TyTDUiOL0.net
バブルの頃なんてオワハラどころか拉致監禁ですよ
内定出たら研修だの旅行だの名目つけて拘束しまくり
内定出たら研修だの旅行だの名目つけて拘束しまくり
74: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:06:41.59 ID:s9NBs4GQ0.net
どうして内定だしてもらっておいてハラスメントなんだよw
75: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:08:11.50 ID:ooI2MHzY0.net
前々から思ってたんだけど、内々定って何?
内定は双方共に比較的簡単に手切れできる猶予期間と言うことで理解できるが、
内々定はその猶予期間を取るかどうかに猶予を設けるってこと?
内定が事実上の決定になっているから、確定ではない感じを出そうとしてるのか?
内々定が事実上の決定になったら、内々々定にするのか?
本当に狂った世界観だわ
内定は双方共に比較的簡単に手切れできる猶予期間と言うことで理解できるが、
内々定はその猶予期間を取るかどうかに猶予を設けるってこと?
内定が事実上の決定になっているから、確定ではない感じを出そうとしてるのか?
内々定が事実上の決定になったら、内々々定にするのか?
本当に狂った世界観だわ
177: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 11:07:16.55 ID:SfQRT2uz0.net
>>75
内定を出していい時期に規制というか協定がある
昔は大学四年になったらすぐだったり、酷いのはそれ以前に内定を出してたけど、今は学業優先という建前で八月から内定が出せる
でも法規制じゃないから守らないところもあるわけで、内定じゃないよという体で内々定を出してる
内定を出していい時期に規制というか協定がある
昔は大学四年になったらすぐだったり、酷いのはそれ以前に内定を出してたけど、今は学業優先という建前で八月から内定が出せる
でも法規制じゃないから守らないところもあるわけで、内定じゃないよという体で内々定を出してる
80: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:12:37.67 ID:Mv4Huuy60.net
氷河期世代の奴:何がオワハラじゃ!内定もらえるだけ羨ましい
82: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:13:54.79 ID:8kMqBSfG0.net
>>80
ほんとそれ
一社内定貰えただけですげえ嬉しかった
ほんとそれ
一社内定貰えただけですげえ嬉しかった
92: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:20:20.76 ID:P/9/vNMx0.net
他で内定出なそうな奴を雇えばいい
モテるチャラ男に群がる女みたいなもんだな
モテるチャラ男に群がる女みたいなもんだな
96: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:23:05.79 ID:GpiXa4lx0.net
採用せずに内定で済ます
蹴られる
それでも採用せずに内々定で済ます←今ココ
蹴られる
それでも採用せずに内々定で済ます←今ココ
120: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:39:03.12 ID:tomK5nes0.net
馬鹿な新卒使うよか派遣で使える底辺見つけて安くスカウトした方がマシ
131: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 08:54:59.21 ID:fexFwWYbO.net
新卒信仰が強すぎるんだから、逃げられるような雑魚中小は既卒を狙えばいいだけの話
他社が不良品と判断したようなのは採らないって分不相応なことするから歪むんだろ
他社が不良品と判断したようなのは採らないって分不相応なことするから歪むんだろ
137: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 09:02:38.67 ID:ikf3pyGi0.net
セクハラとおなじだよな。
会社によってはオワハラとは感じないw
会社によってはオワハラとは感じないw
144: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 09:09:25.60 ID:ul/0/qH+0.net
>>137
気に入られてれば何しても嫌がらせにはならないからな
気に入られてれば何しても嫌がらせにはならないからな
142: 名無しさん@1周年 2015/07/31(金) 09:07:00.90 ID:12X1/b9R0.net
そのうち、大学や世論が就職しろと強要する「就ハラ」とか
学校にいけと強要する「学ハラ」とか
子供は寝なさいと寝かされる「寝ハラ」とか出来そうな予感。
学校にいけと強要する「学ハラ」とか
子供は寝なさいと寝かされる「寝ハラ」とか出来そうな予感。
スポンサードリンク
お気軽に一言お願いします( ・`ω・´)