1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:17:06.041 ID:Nr0ubd3f0.net
おらんか?同じ奴

スポンサードリンク


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434442626/

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:17:54.730 ID:pdbUNK680.net
美大の就活は10月すぎてからなんですが…

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:19:14.227 ID:Nr0ubd3f0.net
>>2
志望職種にもよるけど流石に10月まで待つのは怖すぎる

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:18:51.245 ID:+ZnzZzc40.net
>>2
去年の10月から始めて終わらないんだろ察しろ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:21:10.263 ID:Nr0ubd3f0.net
>>5
君、全く意味わかってない
美大生で就活まだなら困るぞこれから

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:23:25.296 ID:LNOQUesg0.net
>>14
パチメーカーはプログラマプランナー営業の3つは超絶高倍率だけど
なぜかグラフィックだけは全然募集無いから本気で視野に入れた方がいい
パチンコ業界はホールだけ死滅してメーカーは生き残るから安心してくれ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:25:16.058 ID:Nr0ubd3f0.net
>>17
デザイナーで作品通ってたけど結局受けに行かなかった
ちょっと真剣に考えてみるわありがと

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:24:53.651 ID:mzxOkXF9M.net
>>14
募集終わってるのか残念だな
まあ俺はおっさんだからあっても中途採用だけど
意外と長生きしてる会社だし新卒で受けときゃよかったなあ
地元だし
何よりその名刺欲しいし

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:26:12.816 ID:Nr0ubd3f0.net
>>21
結構ブラックみたいだけど、まあ、どこも同じですよね

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:29:02.009 ID:mzxOkXF9M.net
>>28
まあゲーム系はみんなそんなもん
コナミに入った奴は給料はいいけど使う暇ないって言ってたな

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:30:39.190 ID:Nr0ubd3f0.net
>>33
コナミいいなあー
カジノ進出するらしいし、安定してそう
激務は仕方ないっすね

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:18:05.561 ID:aaJ/+Tq8a.net
漫画家かイラストレーター目指そうぜ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:19:14.227 ID:Nr0ubd3f0.net
>>3
ハードモードだな

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:18:41.529 ID:LNOQUesg0.net
パチンコメーカーに来てくれやー

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:21:10.263 ID:Nr0ubd3f0.net
>>4
余裕で行くけど東京ばっかり過ぎる

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:19:03.435 ID:fWDvPfJU0.net
LINEのスタンプ作れよ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:21:10.263 ID:Nr0ubd3f0.net
>>6
あれ死ぬほど儲からんからな 今は

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:19:06.934 ID:mzxOkXF9M.net
魔法株式会社って名前だけで受けたくなるよな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:21:10.263 ID:Nr0ubd3f0.net
>>7
知ってるwww
社長が仙人みたいな顔してるよな
ちなみにもう募集終わったけど

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:19:19.325 ID:d4qWMrBCp.net
分かってた上で美大に行ったんだろ
文句言ってんじゃねーよ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:23:16.740 ID:Nr0ubd3f0.net
>>9
その通りですすいません

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:19:49.241 ID:zU62LnoE0.net
お前が無能なだけ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:23:16.740 ID:Nr0ubd3f0.net
>>10
まあ、ズバ抜けて有能な奴はすぐ決まるからな
否めない

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:20:31.037 ID:MLapYC940.net
年俸500でイラストレーター野党

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:23:16.740 ID:Nr0ubd3f0.net
>>12
あんのか?そんなん

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:20:44.233 ID:mzxOkXF9M.net
そういや美大の頃はクラスに一人漫画家がいたわ
皆でトーン貼り手伝ってた

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:23:16.740 ID:Nr0ubd3f0.net
>>13
俺の学年にはいないな
友達のトーン貼り手伝ってちゃダメだろww

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:21:17.673 ID:0uxnotTR0.net
面接の質問答えるのがキツいんだよなぁ・・・
ずっと油絵学んできたのに会社で役に立つことなんかないっつーの・・・

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:24:20.489 ID:Nr0ubd3f0.net
>>15
実際、中途半端にグラフィックやってる奴より良いと思うよ
作品が通ってるならやる気をねつ造するんだ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:25:07.136 ID:zjw9PEzy0.net
ポートフォリオ見せて

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:26:12.816 ID:Nr0ubd3f0.net
>>22
すぐ身バレするからやだよごめん

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:25:36.091 ID:mTBnAZ+l0.net
大変だろうけどなんとかなるでしょ
本当に悲惨なのは文学部
文学部は就職諦めてくださいって暗に言われるんだぞ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:28:11.235 ID:Nr0ubd3f0.net
ちなみに俺は3DCG専攻で
主な就職口は東京ばかり



>>24
文学部はハードだろうな
でも、探せば抜け道があるだろうきっと
頑張ろうぜ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:27:34.266 ID:O7sw5Y7c0.net
修羅の道だなw

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:29:28.289 ID:Nr0ubd3f0.net
>>30
マジでそれな

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:27:37.898 ID:zjw9PEzy0.net
タイポグラフィとかピクトグラム作れるなら小さなデザイン事務所とか結構需要ありそうだけどな
web系とかでも

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:29:28.289 ID:Nr0ubd3f0.net
>>31
めちゃくちゃ小さくても良いなら最悪どっか見つかるだろうけど
この時期からなかなか覚悟決まらない

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:29:34.896 ID:wUWUxQIa0.net
3DCGとか確実に仕事あるじゃん
東京の何が嫌か知らんが

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:33:05.689 ID:Nr0ubd3f0.net
>>35
教授にも東京出るように言われてるし行きたいけど、お金が無い
家賃生活費考えると、自堕落な俺では厳しい
親からも反対されている

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:30:39.326 ID:CPsy0Mge0.net
薄給だろうけどヤフーとかデザイナー足りなくて困ってるって言ってたぞ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:33:05.689 ID:Nr0ubd3f0.net
>>37
(我が社に見合った技術を持つ人間が)足りないってことでしょ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:32:09.195 ID:mzxOkXF9M.net
3DCGって有利に見えて実は人口が多くて大変そう
職種は選び放題だろうからそこは羨ましいが

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:35:14.073 ID:Nr0ubd3f0.net
>>38
人口増えてるけど、偉そうに言うと半数以上は働ける技能は持っていない
珍しいから応募すると結構呼んでくれるけど、会社に評価基準を持った人がいなかったり
結局デッサンだのの基礎力を求められてしまって、堅実にやって来た美大生に負けてしまう

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:42:15.035 ID:mzxOkXF9M.net
>>43
ああそうか
結局窓口は狭き門になるわけか
新しい技術って面倒だな

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:33:25.154 ID:pdbUNK680.net
Photoshopしか使えない美大生に用はないからな

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:36:37.473 ID:Nr0ubd3f0.net
>>40
そうだね
+αでなんか出来るのは当たり前だからな今は

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:34:22.105 ID:jWbP5a6YD.net
ベンチャーだけどCygamesとか大量募集してるような

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:38:46.042 ID:Nr0ubd3f0.net
>>41
やってるね
なんかに特化してれば通りそう
そしてすぐクビ切られそう

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:35:31.517 ID:wUWUxQIa0.net
そうかお金いるんだな引っ越して一人暮らしすると
全く考えてなかった

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:38:46.042 ID:Nr0ubd3f0.net
>>44
俺も最初全く考えてなかった
CGプロダクションは福利厚生メチャクチャ悪いから余計大変

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:38:18.963 ID:hZrfEM7rp.net
文学部も美大も教師行くほかないな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:39:15.497 ID:Nr0ubd3f0.net
>>46
結論それが一番堅いだろうな
俺は学芸員しかとってない

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:39:23.021 ID:Ga3J04wUp.net
仕事決まらなかったけど割り切って制作してた俺は今非常勤で大学残ってる

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:40:14.702 ID:Nr0ubd3f0.net
>>49
技術は高かったんですねー
もったいないけど全然アリだな羨ましい

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:39:56.157 ID:w3/tgVUep.net
no title

拾った奴だけどこのレベルで就職できる?

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:41:34.680 ID:wUWUxQIa0.net
>>50
俺なら金出すわ相場とかしらんけど

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:42:26.975 ID:Nr0ubd3f0.net
>>50
ゲーム会社で考えると、このクオリティで30点くらいあれば充分可能性はある
けど普通に上手なデッサン(静物、人体)は必須と思う

上手い人は総じて作品数も多い

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:42:32.599 ID:O7sw5Y7c0.net
>>50
絵が描けるかではなく、クライアントが要求する絵が描けるかが重要だと以前聞いたことがある。

芸術分野全般らしいが。

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:47:03.265 ID:Nr0ubd3f0.net
>>56
そのクライアントの多様な要望に対応でき奴が必要なんだと思う

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:41:22.295 ID:dW3jug7xp.net
美大なんて上手くなるだけなら予備校だけで十分とか言われてるけどマジなの?

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:43:50.836 ID:Ga3J04wUp.net
>>52
上手いけど制作環境と経歴が無い奴が行く所が美大
それを知らずに行ったから最初のうちは酷い目にあった

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:47:03.265 ID:Nr0ubd3f0.net
>>58
俺なんか最初大して上手くも無かったから死にそうだった

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:44:31.274 ID:Nr0ubd3f0.net
>>52
単純に上手くなるだけならマジだと思う
デッサンなんて特に経験値でなんとかなる

でもセンスに関しては別問題
大学経由でいろんな経験積んだ方がいいと思う
伸び率に個人差はあるだろうけど

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:43:46.932 ID:PB7PCXfUp.net
人体はまだしも静物デッサンする意味って何?
陰影のお勉強?

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:47:03.265 ID:Nr0ubd3f0.net
>>57
陰影が上手に付けられる→3次元的なものの見方ができる→CGソフトも使いこなせるはず
という理屈

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:46:28.221 ID:hP4M2mez0.net
陶芸家とか芸術に関わることでモノを作って売る方に回ればガイジンに売り付ければ生きていけるだろ
なんなら職人のところ行けば安心

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:48:28.392 ID:Nr0ubd3f0.net
>>62
売り込みは意外と大変
そんなに甘くないと思う

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:52:37.108 ID:hP4M2mez0.net
>>65
伝統工芸などの職人は跡継ぎ不足で瀕死
例えばだけど沓(神道の祭祀で履く靴)とか跡継ぎいない死にそう
でも沓は神道が死滅しない限りずっと必要らしい
って言うか伝統工芸品の売り込みっつうか英語覚えればサイト適当に作っていけるだろ
まあお前の言う通り甘くはないだろうけど本当に困ったら有りだと思うけどなぁ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:54:46.474 ID:Nr0ubd3f0.net
>>74
なるほど伝統工芸は確かに人手不足だろうね
そういうリサーチして抜け道探すのはすごい良いなと思う

とにかくありがとう

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:46:56.891 ID:mzxOkXF9M.net
大学ではこんな技法ありますよーって次々と実習しただけで
うまくなる方法とか学んだことないな
週一5分クロッキーがあったぐらいで静物に関しては入試の時に振り落とされてた感じ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:48:28.392 ID:Nr0ubd3f0.net
>>63
ほんとそれ
結局独学に依存するところは大きい

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:49:02.306 ID:QtRkguY6p.net
デッサンやるとタッチ重ねていくうちに黒くなっちゃうんだけどどうすればいいの

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:50:44.873 ID:Nr0ubd3f0.net
>>67
単純に筆圧が強すぎるんじゃない?
全体→細部って感じで陰影つけていけばそうはならないはず

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:52:02.686 ID:pXzHN5o+p.net
デッサン独学でやりたいんだが…
何をデッサンすればいいのかわからん…
果物?
石膏像買わなきゃダメ?

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:53:16.881 ID:Nr0ubd3f0.net
>>73
最初の数回だけでも習ったほうが無難と思う
イラストと違って基本的な束縛が多いし

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:54:26.911 ID:pXzHN5o+p.net
>>76
習わなきゃダメか…

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 17:57:40.970 ID:mzxOkXF9M.net
以前染色の就活のドキュメント見たんだけどさ
絵が下手だなあって言われてるの見たよ
やっぱりデッサンはどこも必須か

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:01:18.536 ID:Nr0ubd3f0.net
>>83
まさにその通り
デッサン抜きで取ってくれるデザイナー職なんて
Webデザインくらいだ 俺の狭い世間の中ではだけど

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:02:12.159 ID:/p+8/giXp.net
色彩は独学でやるしかないよな?

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:05:35.610 ID:Nr0ubd3f0.net
>>89
まあ、習うものではないかも

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:09:01.458 ID:Ga3J04wUp.net
>>89
講師がこんな事言うのはなんだけど
美術関連で人からもらえるのって人脈と仕事とちょっとした気付きくらいしかない

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:03:23.634 ID:2X5oX9/Jp.net
看護学部の俺高みの見物

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:05:35.610 ID:Nr0ubd3f0.net
>>92
はっきり言って羨ましい

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:06:32.858 ID:MgBY4GRBp.net
コンセプトアーティスト目指してるんだけど敷居高いよな?
>>1は何を目指しとるんだ

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:08:36.825 ID:Nr0ubd3f0.net
>>96
CGデザイナーだよ
先日友人が大手ゲームのコンセプトアーティストになった

とりあえず誰よりも準備早かったし、作品数も多かったイメージ

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:15:06.453 ID:NOt7PNXrd.net
>>97
美大卒が就職出来うる職業で年収1000万超える仕事ってある?

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:26:18.053 ID:Nr0ubd3f0.net
>>105
電通博報堂とかじゃね?

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:09:35.051 ID:Nr0ubd3f0.net
俺は先日大手の最終で落とされた

面接官「まあ、ソフトは入った後から習得すればいいからね」
マジでこれは効いた

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:09:55.009 ID:rvwOUNB80.net
美人女子大生と聞いて飛んできました

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:10:19.646 ID:Nr0ubd3f0.net
>>100
間違いですパンツを上げてください

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:26:17.452 ID:zmXJbn000.net
あるだろうがどうせ美大一上手いとかそんな奴らじゃないと入れんのだろ?

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:27:04.970 ID:Nr0ubd3f0.net
>>108
藝大で推薦枠貰った奴が一人も通らんとか
そんなレベル

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:27:38.248 ID:Nr0ubd3f0.net
>>110
これはちょっと言い過ぎたけど
狭き門なのは確か

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:33:19.156 ID:hQCnbDy30.net
美大で妥協した自分のせいだな
芸大なら1%くらいは違ったかもしれない

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 18:45:17.677 ID:cFl3RsYr0.net
ネットの美大生とか芸大生とか見ても殆ど糞みたいな絵描く人しか居ないんだけど
あんな奴等がコンセプトアーティストやデザイナーとして就職できるのか?

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 19:02:06.920 ID:tuaZDWBJ0.net
>>117
美大卒って言っても一年に1万人以上生まれるんだから何とも言えんよ
自分の周囲で言えば糞みたいな絵描く奴は勉強したことと関係ない職に就いたり何してるか分からなかったりするし
ストイックに作品作って公募やコンペにガンガン出してたやつは大手企業でインハウスデザイナーや自営で作家やってたりする



スポンサードリンク