
1: Hikaru ★ 2015/05/28(木) 08:37:04.71 ID:???*.net
クロマグロなどが大量死した東京都立葛西臨海水族園(江戸川区)で、22日に回遊魚の大型水槽に
29匹搬入したスマのうち11匹が死んだことが27日、分かった。
同園で解剖したところ、背骨や頭蓋骨の骨折が判明した。スマはクロマグロと同じサバ科。
スマは、搬入翌日となる23日から毎日1~3匹死んでいる。
同園が水槽付近のビデオカメラで確認したところ、数匹は水槽のアクリル板に激突していた。
この日も2匹死に、死亡個体の病理検査を日大に依頼した。残り18匹の中には食欲のない魚もいるという。
同園は、クロマグロが残り1匹となった大型水槽に、6月中に約50匹を追加し「クロマグロ水槽復活」を目指している。
ただ、今回の事態を受け飼育責任者は「最近10年で5日間でスマ11匹死んだことは記憶にない。
このまま減り続けたらクロマグロの搬入の中止も考えられる」と話した。
27日午後6時時点で、水槽にはクロマグロ、スマの他に、15日に搬入したサバ科のハガツオ19匹、
温帯地域に住む小魚のタカサゴ約500匹、アカシュモクザメ2匹がいる。
同園では、昨年12月1日に計165匹いたクロマグロなどが相次いで死に、
ウイルスが検出されたが、死因は特定されていない。因果関係は不明だが、
11月初旬のスマ31匹の搬入を機に魚の減少が始まった。この日までに死んだスマと同じ和歌山県内から仕入れたものだという。(江畑 康二郎)
スポーツ報知 2015年5月28日6時0分
http://www.hochi.co.jp/topics/20150527-OHT1T50207.html
29匹搬入したスマのうち11匹が死んだことが27日、分かった。
同園で解剖したところ、背骨や頭蓋骨の骨折が判明した。スマはクロマグロと同じサバ科。
スマは、搬入翌日となる23日から毎日1~3匹死んでいる。
同園が水槽付近のビデオカメラで確認したところ、数匹は水槽のアクリル板に激突していた。
この日も2匹死に、死亡個体の病理検査を日大に依頼した。残り18匹の中には食欲のない魚もいるという。
同園は、クロマグロが残り1匹となった大型水槽に、6月中に約50匹を追加し「クロマグロ水槽復活」を目指している。
ただ、今回の事態を受け飼育責任者は「最近10年で5日間でスマ11匹死んだことは記憶にない。
このまま減り続けたらクロマグロの搬入の中止も考えられる」と話した。
27日午後6時時点で、水槽にはクロマグロ、スマの他に、15日に搬入したサバ科のハガツオ19匹、
温帯地域に住む小魚のタカサゴ約500匹、アカシュモクザメ2匹がいる。
同園では、昨年12月1日に計165匹いたクロマグロなどが相次いで死に、
ウイルスが検出されたが、死因は特定されていない。因果関係は不明だが、
11月初旬のスマ31匹の搬入を機に魚の減少が始まった。この日までに死んだスマと同じ和歌山県内から仕入れたものだという。(江畑 康二郎)
スポーツ報知 2015年5月28日6時0分
http://www.hochi.co.jp/topics/20150527-OHT1T50207.html
スポンサードリンク
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432769824/
2: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:37:33.16 ID:iEBb1f8W0.net
スマなかった
5: 道民です\(^o^)/ 2015/05/28(木) 08:38:42.94 ID:doCuCmV00.net
微妙だな・・・・・>>2
3: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:38:17.91 ID:f0Fflp/W0.net
呪いの水槽
4: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:38:33.49 ID:lQ4PAHbj0.net
水槽が呪われてるんじゃないの
6: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:38:58.62 ID:Z9yTGBsp0.net
> 数匹は水槽のアクリル板に激突していた。
光の反射?
光の反射?
238: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 10:03:03.64 ID:PxRZ/cssO.net
>>6
この場所の近くで、工事やってるみたいで、その工事の音がストレスじゃないかって、葛西臨海公園のそばに住んでる、知り合いが言ってたな~。
この場所の近くで、工事やってるみたいで、その工事の音がストレスじゃないかって、葛西臨海公園のそばに住んでる、知り合いが言ってたな~。
7: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:39:08.01 ID:CaQj0/ln0.net
やっぱり再発したのか
原因分かるまでナマコでも入れといたほうがいい
原因分かるまでナマコでも入れといたほうがいい
31: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:45:35.57 ID:IBNrlJgt0.net
>>7
センジュナマコとか見てみたいなー
センジュナマコとか見てみたいなー
53: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:50:01.86 ID:8v5t2BAL0.net
>>7
オレはそっちのほうが見てて楽しい。
ナマコやウミウシやアメフラシとか。
大型水槽だとほぼ見えないけどw
オレはそっちのほうが見てて楽しい。
ナマコやウミウシやアメフラシとか。
大型水槽だとほぼ見えないけどw
10: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:40:05.05 ID:IcdElMib0.net
除霊をしよう
11: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:40:15.93 ID:3zCYC2mb0.net
なんか微生物でもいるんじゃない
12: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:40:59.49 ID:5B43X0Pf0.net
原因まだ不明なんだ
70: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:52:40.32 ID:jXC+UxdH0.net
>>12
①ウイルス原因説
病理検査の結果、脾臓の細胞からウイルスが検出された(現在、病原性を調査中)。
②ストレス原因説
マグロは繊細な魚。大量死前、新たに仲間入りしたスマによるストレスを感じた。
もしくは、2014年12月10日からの工事音にストレスを感じたか。
③集団パニック説
マグロの群れはパニックが伝染しやすく、集団パニックに陥ることは珍しくない。
無秩序に泳ぎ回る「狂奔遊泳」状態となり魚同士の衝突、壁面への衝突などが起こった。
④地震説
イルカの大量死と同様の考え方。
⑤エサの放射能汚染
ストロンチウム90が蓄積して、骨が弱くなったため。
今のところウイルス説が有力。
①ウイルス原因説
病理検査の結果、脾臓の細胞からウイルスが検出された(現在、病原性を調査中)。
②ストレス原因説
マグロは繊細な魚。大量死前、新たに仲間入りしたスマによるストレスを感じた。
もしくは、2014年12月10日からの工事音にストレスを感じたか。
③集団パニック説
マグロの群れはパニックが伝染しやすく、集団パニックに陥ることは珍しくない。
無秩序に泳ぎ回る「狂奔遊泳」状態となり魚同士の衝突、壁面への衝突などが起こった。
④地震説
イルカの大量死と同様の考え方。
⑤エサの放射能汚染
ストロンチウム90が蓄積して、骨が弱くなったため。
今のところウイルス説が有力。
13: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:41:41.85 ID:4kyIrd6Y0.net
ガラスを何枚も付けてる接着剤の影響とかないのかな
204: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 09:38:11.23 ID:bZRFsw5g0.net
>>13
アクリルな。
アクリルな。
15: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:41:57.11 ID:F6o9CwbM0.net
一度水を全部抜いて殺菌したほうがいいだろ。
それと怪しげな電波が来ていないか調べるとか。そうえいえば最近急激に増えたスマホの影響は?
それと怪しげな電波が来ていないか調べるとか。そうえいえば最近急激に増えたスマホの影響は?
29: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:45:04.96 ID:u2mv4pXG0.net
>>15
それやってる
それやってる
21: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:43:00.05 ID:XDurxf3+0.net
>>1
ウィルスか死滅しにくい寄生虫かなんかなんだろう。
うちの金魚の水槽でもそういう「死んでしまう水槽」ってのができてしまった。
何で洗浄してもダメだったので、全部廃棄した。
金魚の水槽レベルでもキレイにできないのに、大型の何か隅々までキレイに
できるわけがない。この水槽も諦めた方が良い。
ウィルスか死滅しにくい寄生虫かなんかなんだろう。
うちの金魚の水槽でもそういう「死んでしまう水槽」ってのができてしまった。
何で洗浄してもダメだったので、全部廃棄した。
金魚の水槽レベルでもキレイにできないのに、大型の何か隅々までキレイに
できるわけがない。この水槽も諦めた方が良い。
116: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 09:01:55.06 ID:ot257qWX0.net
>>21
枯れてしまう植木鉢も・・・
枯れてしまう植木鉢も・・・
22: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:43:25.73 ID:vBSajBhl0.net
照明が悪いんじゃないのかな。
24: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:43:55.21 ID:a5jTchOE0.net
(´・ω・`)水槽に向かってる照明が悪さしてんじゃないのかな。
27: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:44:56.71 ID:EqSnZaFY0.net
つか、マジでヤバくね?
28: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:45:02.50 ID:/knF/aX/O.net
水槽作り直すのに結構な費用がかかりそう
32: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2015/05/28(木) 08:45:37.40 ID:Ht0z5vzT0.net
全部水抜いて、ハイターとかカビキラーで清めないとな
33: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:45:40.11 ID:1mxC4ndq0.net
呪いじゃ
34: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:45:47.08 ID:y1B52Swi0.net
これ都立かよ
自分の懐が痛むわけでもなく「また死んじゃいましたねテヘ!」と
湯水の如く税金が使われてるのか
自分の懐が痛むわけでもなく「また死んじゃいましたねテヘ!」と
湯水の如く税金が使われてるのか
81: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:54:45.99 ID:RntQzjfY0.net
>>34
収支がプラスの施設だからむしろここが都内のインフラ整備とかの金を出してるようなもん
収支がプラスの施設だからむしろここが都内のインフラ整備とかの金を出してるようなもん
44: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:47:57.37 ID:4kyIrd6Y0.net
全部魚いなくなったら脱走ペンギンだけ泳がせておけばいいな
46: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:49:01.77 ID:f0wWLFhx0.net
死んだマグロやスマはどうしてるんだろう?
スタッフがおいしくいただきました。ってわけではないだろうし、
廃棄物処理なのかな?
スタッフがおいしくいただきました。ってわけではないだろうし、
廃棄物処理なのかな?
55: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:50:25.24 ID:d9WzjU2g0.net
>>46
解剖されるよ?
原因調べないといけないから
解剖されるよ?
原因調べないといけないから
57: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:50:44.11 ID:XK1g6K0k0.net
んだな、魚飼ってってどうにもならなくなったらリセットだな
水抜いて乾かして見よう
水抜いて乾かして見よう
60: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:51:10.04 ID:dEI6rYpA0.net
葛西 水族館 回遊魚と来るとろくでなしブルースが頭に浮かぶのは俺だけか
75: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:53:38.46 ID:VuqigtQE0.net
>>60
同世代
同世代
88: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:55:52.23 ID:nRDR8qHQ0.net
原因分かってないのに取り敢えず魚入れてみました死にましたじゃ虐待言われても仕方ないだろ
何してんだこいつら
何してんだこいつら
90: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:56:25.63 ID:CJlN3xzA0.net
高い確率でウイルスいるよなこれ
96: 名無しさん@1周年 2015/05/28(木) 08:58:07.87 ID:HsQi9Oal0.net
なんでわからんのん?
スポンサードリンク
お気軽に一言お願いします( ・`ω・´)