【海外旅行】ドイツに行ったから記録も兼ねて写真うpする その1 の続き



50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:40:44 ID:X2rbIZaHv
だいぶ慣れてきたハンブルク3日目。
この日はブレーメン方向へ。
朝、ハンブルク駅に向かうついでに教会の写真をば。
no title

聖ニコライ教会跡。
跡とあるのは、WW2の頃の空襲で破壊されたままになっているから、らしい。
日本で言う広島の原爆ドームみたいな?
ただ壊されたままで放置じゃなくて、壊されたままの状態を保存しようとしてる感じ。
no title

この通り青天井。

もう一つは、ハンブルクの中心街にある聖ペトリ教会。
市庁舎から直ぐのところ。周囲は結構活気のあるところです。
no title


>48さん
ウナギのスープ、結構オススメです。
ソーセージは、そうですね。日本で食べるのと違って結構塩辛いので、
毎日食べてたら塩分過多になりそうですね…

スポンサードリンク


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413943170/

51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:48:31 ID:X2rbIZaHv
no title

no title

電車に揺られてハンブルク→ブレーメン→ブレーマーハーフェン。

52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)17:54:39 ID:X2rbIZaHv
こんなところまで来て何が見たかったのかというと、
これ

no title

U-2540とかヴィルヘルム・バウアーとか呼ばれてる潜水艦。
UボートⅩⅩⅠ型。

時期をミスって艦内の展示期間より7日早く来たために中は見られず。

53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:01:45 ID:X2rbIZaHv
no title

シルエットが美しい。

ブレーマーハーフェンへはこれを見に来ただけなので、そのまま引き返します。

駅への帰り途中でウナギの燻製サンドをぱくりと。
no title



この後また電車移動で、
ブレーマーハーフェン→ブレーメンへ。

54: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:18:42 ID:X2rbIZaHv
no title

ブレーメン中央駅!
ブレーマーハーフェンの飾りっけのなさと比べたらすごい豪華な作り。

no title

聖ペトリ大聖堂。

no title

マルクト広場。
日本の国旗が掲げられてるのは、来賓があったかららしいです。

55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:19:05 ID:WNoVQ2JUP
俺もドイツに行ってみたいなー

56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:26:16 ID:X2rbIZaHv
no title

ブレーメンの音楽隊像。
3m位あるけど、広場の隅っこにあって、割とがっかり。
あんまり期待してみるものではないですw

no title

no title

聖ペトリ大聖堂は中がものすごく荘厳で、美しいです。
教会の中に入れるなら、見ておくことをおすすめしたいレベル。
異教徒でも入れたんで大丈夫ですん

57: 船に乗れなかった船乗り 2014/10/22(水)18:27:10 ID:5e9gCMG5V
>>1さんのドイツ旅行の目的は軍事博物館巡りなのかな?
予算はどれぐらいで行ったの?

58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:36:17 ID:X2rbIZaHv
no title

夕飯はハンブルクの初日と同じ飯屋で。
Pinkelっていう穀物の入ったソーセージ。
相変わらず煮込みキャベツと芋。

ビールも塩気があるので進む。
no title


>>57さん
欧州に行ったことなかったので、行きたかったのと、
行くなら気になってた軍事博物館に行きたかったのもあって、ドイツにしました。
あとビールが好きなので…

予算は…30ちょいくらい行った気がします…
完全安く行こうと思えばもう少し安くなるんじゃないでしょうかね…
ツアーとか…

59: 船に乗れなかった船乗り 2014/10/22(水)18:43:29 ID:5e9gCMG5V
>>58
返答ありがとうございますm(__)m
参考になります

60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:44:33 ID:X2rbIZaHv
だいぶ慣れてきた朝のハンブルク。
no title

この日は遠方へ移動なので、朝から人をかき分け電車へ。
ハンブルク駅でパンを買って、電車で移動。

no title

ゆらり揺られて到着

no title

キール(Kiel)駅!

61: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)18:59:02 ID:X2rbIZaHv
キールで予約してたホテルに到着すると、まだ準備出来てません、との返事。
荷物だけ置かせてほしいことを告げると、鍵をくれたので、
とりあえず部屋にはいると、写真とは結構違う部屋がw

HPの写真もう少し綺麗だったじゃねーかどういうこったい/(^o^)\

どうせ寝るだけなので、まあ…
でも宿泊費高かったなぁ、この宿…

とりあえず身軽になったので街へ出て軽食を。
朝はパン一個だったからね!
no title

軽食もパンいっこ。(ソーセージ付き
ただハンブルクとかの都市と違って、こっちは地方価格です(安い)
これも2ユーロくらいだったかな? 1ユーロで売ってた店もあった。

その後バスに乗り1時間位揺られて。
ついたのはラーボエ(Laboe)っていう町
no title

そこから海岸沿いをてくてくと歩いていくんですが、
no title

海岸はこんな感じ。
夏の暑い時期だったらすごく居心地良さそうなんですが、
この時は3月。
海岸なんで海風遮るものがなにもない上にクソ寒い。

62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:02:14 ID:QkPH74Gu2
ドイツうらやま
やっぱり物価は高いのか?

63: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:06:13 ID:X2rbIZaHv
no title

クソ寒い中見えてきた今日の目的地。
UボートⅦ型。
これが見たかったんだよ!

no title

対空装備も充実の2cm4門と3.7cm1門

>>62さん
物価はどうでしょう…あんまり高いとは感じなかったかもです。
でもビールは激安でした。
水よりビールが安いはマジです。半値くらいでビールが売ってる時もあります。

65: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:10:25 ID:8mtCGTBpK
治安はどうでした?

66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:18:04 ID:X2rbIZaHv
no title

テレグラフに興奮する。
no title

まさに映画「Das Boot」とか、ゲーム「Silent Hunter」の世界そのもの。
TDC(魚雷制御盤)が外されてたのが残念でしたが…

艦内では完全にアヤしい東洋人と化してました。
50mも無いフネの中を数時間も出てこなかったのだから…


>>65さん
あんまり遅い時間まで居なかったので、そこまで危険は感じなかったです。
夜も店が閉まり始めたらホテルに帰る、みたいな感じで。

69: 船に乗れなかった船乗り 2014/10/22(水)19:32:28 ID:5e9gCMG5V
>>66
妙にテンションの高い東洋人でジロジロ見られませんでしたか?
あと、日本の軍事博物館のようにお土産屋とかはありましたか?

71: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:40:29 ID:X2rbIZaHv
>>69さん
家族連れで来てた人にフネの中で遭遇しましたが、特に何も… 幼女が可愛かっt…
お土産はポストカードとかポスターとかあった記憶があります。

75: 船に乗れなかった船乗り 2014/10/22(水)19:54:35 ID:5e9gCMG5V
>>71
おいwww
気持ちはわかるがなw

67: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:26:57 ID:X2rbIZaHv
no title

隣に海軍記念碑があって、上に登れたので登ってみる
no title

no title

景色は抜群に良かったんですが、
吹き付ける強烈な風と、気温の低さに数分と保たずに建物に退避…
ここは冬は行かないほうが良さそうです…

70: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:36:57 ID:X2rbIZaHv
no title

寒い海岸を歩いてると、飯屋のおっちゃんの陽気な声が。
彼の素敵な髭に巻き込まれるように店内へ。
昼もだいぶ回っていたのでここで昼食を取ることに。

no title

魚のフライと、ポテトサラダ。
このポテトサラダ、固めに茹でた芋を潰さないでスライスしてあって、
シャキシャキしてて結構美味しい。
日本に帰って作ってみたけど結構イケる味です。
シャキシャキ芋に、マヨネーズと好みの野菜で簡単おかず。

ここの飯屋で日本人か?って聞かれて
震災の話とか原発とか今どうなってる、とか、
家は大丈夫なのか?とか
そういう話をしてたり。

72: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:45:24 ID:UDoVMCaVQ
ソーセージやポテト、シンプルだけどうまそうだ

73: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:50:05 ID:X2rbIZaHv
今写真見返したら軽食屋のメニューにえんどう豆のスープがあった。
めっちゃ美味しそう…



キールに戻ったはいいけども、良さ気な飯屋がなかったので、
どこかで買ってホテルで食べることに。
駅ナカのスーパーが22時までやってたので適当に。

まずビール
no title

中央のフレンスブルガーは日本でも買えます。
結構美味しいビールです。ラドラーも売れ。


食べ物はこれ。
寿司。
no title

すし…

サーモンとサーモンと、巻物…
味はというと、
巻物はゴマで巻いたりとかはいいんだけど、
青のりにフレッシュチーズは合わないだろ…
酢もすし酢じゃなくてこれ普通に酢だし…
ワサビはミントグリーンというか、すごい鮮やかな色だし…

不味くはない。多分。
美味くもない…(´・ω・`)
76: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)19:58:33 ID:UDoVMCaVQ
それでもドイツで普通にパック寿司になってるのは凄いね



スポンサードリンク