
1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:55:25 ID:Q4lQRauAy
栄養満点でめんどくさくない奴なんかないですか
卵かけご飯とふりかけご飯なら作れます
卵かけご飯とふりかけご飯なら作れます
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405594525/
スポンサードリンク2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:56:02 ID:Q4lQRauAy
あとバター醤油かけご飯も作れるわ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:56:17 ID:f86DXBhBm
カレーは作れるだろさすがに
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:57:28 ID:Q4lQRauAy
>>3
水の量がどの位が適正なのか分からん
ルーの箱とかに書いてあるのかな?
水の量がどの位が適正なのか分からん
ルーの箱とかに書いてあるのかな?
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:58:27 ID:f86DXBhBm
>>7作り方全部書いてあるよ箱に
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:59:49 ID:Q4lQRauAy
>>11
まじか!
でもめんどくせぇからレトルトで良いや!
まじか!
でもめんどくせぇからレトルトで良いや!
22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:02:48 ID:yumWB36j1
>>13
市販のルーで作るカレーでめんどくさいなら料理なんて無理だろ
市販のルーで作るカレーでめんどくさいなら料理なんて無理だろ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:56:24 ID:yumWB36j1
つ 冷や奴
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:56:34 ID:YdXd9v6RW
カレー作れるならシチューいけるだろ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:57:14 ID:GOidwjL6r
レタスにマヨネーズかければ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:58:01 ID:0htd90iay
食パンにマヨネーズぬってからハムとレタスを置きます
完成
完成
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:58:12 ID:QKvp6pM0M
ハンバーグ作ったことあるけど意外と簡単だったよ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:00:09 ID:aEJpJZbO0
毎日鍋でいいんじゃないかな
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:00:27 ID:gWm2xBqTW
鯖の水煮にケチャップ、マヨネーズ、ラー油を混ぜて直火で缶ごと炙るとマジでまずい
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:01:00 ID:Q4lQRauAy
>>15
不味いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不味いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:00:36 ID:yb5TTG426
鳥肉買ってきて一口大の大きさに切ります
だし醤油(めんつゆ)に揉みながら漬けます スーパー会計後にある小さい袋とか便利
15~30分冷蔵庫で寝かせて、その間に玉ねぎを適当に切ります
鳥肉漬けてるだし醤油ごと玉ねぎと一緒にフライパンで煮ます
良い感じに火が通ったら卵といて混ぜます
親子丼です
だし醤油(めんつゆ)に揉みながら漬けます スーパー会計後にある小さい袋とか便利
15~30分冷蔵庫で寝かせて、その間に玉ねぎを適当に切ります
鳥肉漬けてるだし醤油ごと玉ねぎと一緒にフライパンで煮ます
良い感じに火が通ったら卵といて混ぜます
親子丼です
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:00:42 ID:zU7EMYe6o
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:04:53 ID:Q4lQRauAy
>>17
クックパッドかー
新たな趣味として極めるつもりで行くならめんどくさがらずに自炊できるだろうか
クックパッドかー
新たな趣味として極めるつもりで行くならめんどくさがらずに自炊できるだろうか
29: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:08:26 ID:zU7EMYe6o
>>25
まじおすすめ
例えばカレー食いたいと思ったらそのカレーのレシピ中で一番評価されてるレシピをランキングで見られるし
余り物レシピとかもあるし
まじおすすめ
例えばカレー食いたいと思ったらそのカレーのレシピ中で一番評価されてるレシピをランキングで見られるし
余り物レシピとかもあるし
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:13:50 ID:Q4lQRauAy
>>29
なるほどー
良さげだな
あとで落としてとりあえず無料で見てみる
なるほどー
良さげだな
あとで落としてとりあえず無料で見てみる
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:02:07 ID:OqtF833nP
クックドゥなら誰でも作れるはず
http://www.amazon.co.jp/%E5%91%B3%E3%
http://www.amazon.co.jp/%E5%91%B3%E3%
26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:07:08 ID:yb5TTG426
>>20
家族向けで料理つくるならクックドゥマジ便利
豚肉ゆでてキャベツ刻んでクックドゥ混ぜればあっという間にホイコーローになる
家族向けで料理つくるならクックドゥマジ便利
豚肉ゆでてキャベツ刻んでクックドゥ混ぜればあっという間にホイコーローになる
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:02:43 ID:UxGoyAP7t
鍋にサバ缶をあけて、刻み生姜・エノキを入れ一煮立ち、火を止める前に刻みネギを入れて出来上がり
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:03:32 ID:UxGoyAP7t
>>21
あ、麺つゆを少量加えてくれ
あ、麺つゆを少量加えてくれ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:03:51 ID:5yWC2W1Lj
>>1
それは料理なのかwww
ご飯炊く時にシーチキンぶっこめ
炊き上がったら塩ワカメのふりかけ混ぜ込むだけで美味いよ
それは料理なのかwww
ご飯炊く時にシーチキンぶっこめ
炊き上がったら塩ワカメのふりかけ混ぜ込むだけで美味いよ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:07:27 ID:Q4lQRauAy
>>24
なんだそれ美味そう
今試してみるわ
なんだそれ美味そう
今試してみるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:08:45 ID:5yWC2W1Lj
>>28
油はちゃんと切れよ
油はちゃんと切れよ
32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:10:20 ID:Q4lQRauAy
>>30
まじか了解
そのまま一缶全部ぶち込むつもりでいた
まじか了解
そのまま一缶全部ぶち込むつもりでいた
36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:14:49 ID:5yWC2W1Lj
>>32
ギトギトになるぞ
中華味とかウエィパーとか鶏ガラスープの素あるだろ?
玉ねぎ、人参、エノキとか適当に切ってそれらで味付け
片栗粉でとろみ
炊きたてのご飯にかけたら中華丼だ
焼きそばの生麺を油多めでカリっと揚げ焼きにしたやつにぶっかけてもいける
ギトギトになるぞ
中華味とかウエィパーとか鶏ガラスープの素あるだろ?
玉ねぎ、人参、エノキとか適当に切ってそれらで味付け
片栗粉でとろみ
炊きたてのご飯にかけたら中華丼だ
焼きそばの生麺を油多めでカリっと揚げ焼きにしたやつにぶっかけてもいける
41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:20:57 ID:Q4lQRauAy
>>36
すまんちょっとよく分からんわw
フライパンに油敷いて野菜と味付けと片栗粉入れりゃ良いんか?
すまんちょっとよく分からんわw
フライパンに油敷いて野菜と味付けと片栗粉入れりゃ良いんか?
47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:29:32 ID:5yWC2W1Lj
>>41
まじ出来ねえんだなw
タマネギ薄切り、人参も薄切り、もやし入れてもいいしピーマン入れてもいい
エノキはちゃんとほぐせ
椎茸の薄切りもいいな
野菜ばっかで物足りないなら豚コマ、シーフードミックス入れろ
火が通りにくい順に炒める事
タマネギ、人参からだな
豚コマは直ぐ火が通るからその後でいい
味付けはさっき言った調味料で
火が通ったら一旦火を消して、水溶き片栗粉を回しかけてトロミをつける
好みで醤油を少々、これは入れすぎるな
フライパンに少し多めに油はって焼きそば生麺をカリっと焼き揚げにする
ネタぶっかけたら完成
まじ出来ねえんだなw
タマネギ薄切り、人参も薄切り、もやし入れてもいいしピーマン入れてもいい
エノキはちゃんとほぐせ
椎茸の薄切りもいいな
野菜ばっかで物足りないなら豚コマ、シーフードミックス入れろ
火が通りにくい順に炒める事
タマネギ、人参からだな
豚コマは直ぐ火が通るからその後でいい
味付けはさっき言った調味料で
火が通ったら一旦火を消して、水溶き片栗粉を回しかけてトロミをつける
好みで醤油を少々、これは入れすぎるな
フライパンに少し多めに油はって焼きそば生麺をカリっと焼き揚げにする
ネタぶっかけたら完成
27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:07:19 ID:WavKCOJfM
フライパンに水を適量入れて火にかけます
そこにコンソメを適量入れて溶かし、醤油を適量入れます
海苔を適量、適当に千切って入れて、蒸発しないうちに茹でたパスタを投入
適当にかき混ぜたら完成
そこにコンソメを適量入れて溶かし、醤油を適量入れます
海苔を適量、適当に千切って入れて、蒸発しないうちに茹でたパスタを投入
適当にかき混ぜたら完成
31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:08:50 ID:Q4lQRauAy
>>27
スキル皆無な俺にはその「適量」「適当」が分からん
スキル皆無な俺にはその「適量」「適当」が分からん
34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:11:23 ID:EntbeDacT
>>31
お好みでってことだよ
水が多けりゃ味を足せばいい
味が濃いなら水を足す
ノリも食いたいだけいれればいい
適量なんてそんなもんよ
お好みでってことだよ
水が多けりゃ味を足せばいい
味が濃いなら水を足す
ノリも食いたいだけいれればいい
適量なんてそんなもんよ
33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:10:52 ID:f86DXBhBm
電子レンジでウインナーちんすればいいと思います
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:13:50 ID:Q4lQRauAy
>>33
それも俺の得意料理の一つだわ
それも俺の得意料理の一つだわ
37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:17:09 ID:WavKCOJfM
まずブロッコリーとかアスパラを茹でるところから始めよう
次はスープ系な
次はスープ系な
38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:18:02 ID:yulf7q4hu
料理初心者でも簡単に作れてドヤア出来るのはミネストローネ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:19:15 ID:VYHlE9HxI
焼うどん簡単だぞー
野菜と肉切って、炒めて、レンジで少し加熱した麺入れて、
めんつゆとオイスターソースをそれぞれひとまわしかけて全体に混ざったら出来上がり。
野菜と肉切って、炒めて、レンジで少し加熱した麺入れて、
めんつゆとオイスターソースをそれぞれひとまわしかけて全体に混ざったら出来上がり。
43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:25:22 ID:nLydRdbP3
シリコンスチーマーを買います
http://www.amazon.co.jp/ViV
キャベツなどの野菜を切ります
シリコンスチーマーの中に野菜を敷き詰め豚バラ肉(生)を乗せフタをします
レンジで500w8分チンします
出して肉に赤い部分が残ってないのを確認しポン酢やゴマだれなどお好きな様に食しましょう
http://www.amazon.co.jp/ViV
キャベツなどの野菜を切ります
シリコンスチーマーの中に野菜を敷き詰め豚バラ肉(生)を乗せフタをします
レンジで500w8分チンします
出して肉に赤い部分が残ってないのを確認しポン酢やゴマだれなどお好きな様に食しましょう
44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:25:36 ID:BNWqLi4ba
極端な話、玄米に塩、納豆、生卵を一日一個食ってりゃ栄養は十分だよ
46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:27:23 ID:yX5iwjzN4
>>44
ミネラルも食物繊維もカルシウムも不足
ミネラルも食物繊維もカルシウムも不足
45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:27:20 ID:L4bjTSEXG
釜玉うどん
冷凍うどんをレンジで4分加熱し、器に開ける
↓
うどんが熱い内に生卵を入れ、かき混ぜる
↓
醤油と海苔を掛ける
冷凍うどんをレンジで4分加熱し、器に開ける
↓
うどんが熱い内に生卵を入れ、かき混ぜる
↓
醤油と海苔を掛ける
52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:38:12 ID:7xZFHmmjK
新玉ねぎ買ってくる
外の薄皮向いて、薄切りにする
皿に盛って鰹節パックかける(1玉に1袋くらい)
醤油かけて食うとうまー
新玉ねぎじゃなくて普通の玉ねぎだと辛くて食えないから注意
外の薄皮向いて、薄切りにする
皿に盛って鰹節パックかける(1玉に1袋くらい)
醤油かけて食うとうまー
新玉ねぎじゃなくて普通の玉ねぎだと辛くて食えないから注意
54: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:44:22 ID:UxGoyAP7t
>>52
普通の玉ねぎなら、スライスしたものを水を張ったボウルに20分程さらしておけばいいよ
普通の玉ねぎなら、スライスしたものを水を張ったボウルに20分程さらしておけばいいよ
53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:42:35 ID:UxGoyAP7t
焼き飯作ればいいじゃん
フライパンに油を大さじ1入れて馴染ませながら温める、軽く煙が出てきたら冷凍のミックスベジタブルを凍ったままでいいから一掴み弱入れる、塩コショウを一摘み、豚小間50g程を2㎝幅にして入れて色が変わるまで一緒に炒める、冷やご飯をお茶碗1杯半入れて更に炒める、程よく混ざって火が通ったら出来上がり
ご飯を入れた後溶き卵を入れて混ぜれば炒飯モドキだ
フライパンに油を大さじ1入れて馴染ませながら温める、軽く煙が出てきたら冷凍のミックスベジタブルを凍ったままでいいから一掴み弱入れる、塩コショウを一摘み、豚小間50g程を2㎝幅にして入れて色が変わるまで一緒に炒める、冷やご飯をお茶碗1杯半入れて更に炒める、程よく混ざって火が通ったら出来上がり
ご飯を入れた後溶き卵を入れて混ぜれば炒飯モドキだ
57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:54:20 ID:UxGoyAP7t
>>53に追加
豚肉の代わりにチンした鶏肉を細かくして入れて、冷やご飯を入れた後ケチャップ入れて混ぜ合わせればチキンライス
更に溶き卵を別のフライパンでクレープっぽく焼いて載せればオムライス
バリエーション作りやすいから焼き飯は作れるようになっとけ
豚肉の代わりにチンした鶏肉を細かくして入れて、冷やご飯を入れた後ケチャップ入れて混ぜ合わせればチキンライス
更に溶き卵を別のフライパンでクレープっぽく焼いて載せればオムライス
バリエーション作りやすいから焼き飯は作れるようになっとけ
55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:44:25 ID:Q4lQRauAy
風呂入ってた
食材買いに行くのも含めて出掛けてくるんで、後でじっくり読ませて貰うわ
食材買いに行くのも含めて出掛けてくるんで、後でじっくり読ませて貰うわ
56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:48:49 ID:UxGoyAP7t
冷凍うどんならチンして丼にうつし、鰹節を山ほどのせて醤油をちょろぉり、お湯をかけて出来上がり、味の調節は醤油で簡単
好みでネギ・なめこ・ワカメ・カマボコ・卵を入れてもいい
好みでネギ・なめこ・ワカメ・カマボコ・卵を入れてもいい
58: 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)21:00:37 ID:5yWC2W1Lj
卵を常温に戻す
沸騰したお湯に7分
これで半熟ゆで卵ななる
ジップロックみたいな密閉出来るやつに入れて麺つゆとか焼肉のタレとか好みで密閉
空気はちゃんと抜け
冷蔵庫に放置
一晩経ったら浸透圧で味が染みた半熟煮卵になる
沸騰したお湯に7分
これで半熟ゆで卵ななる
ジップロックみたいな密閉出来るやつに入れて麺つゆとか焼肉のタレとか好みで密閉
空気はちゃんと抜け
冷蔵庫に放置
一晩経ったら浸透圧で味が染みた半熟煮卵になる
59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/18(金)01:19:14 ID:VB7iZtJA2
大葉の醤油漬け。醤油と煮切りみりん、酒に大葉をぶち込むだけ。
大葉食べ終わったら、大葉の香りのする醤油に卵黄漬けて卵黄の醤油漬け。
どっちかってと大葉の香りのする卵黄漬けが食べたくて大葉漬け作ってます。
大葉食べ終わったら、大葉の香りのする醤油に卵黄漬けて卵黄の醤油漬け。
どっちかってと大葉の香りのする卵黄漬けが食べたくて大葉漬け作ってます。
60: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)10:24:45 ID:vLmpRCD9F
めんつゆと水を1:1で少し煮詰め
溶き卵(1~2個)を入れ
少しかき混ぜ
軽く固まってきたら
焼き鳥缶(タレ)を投入
好きな卵の固さにしたら
ごはんに乗せて
親子丼の出来上がり
溶き卵(1~2個)を入れ
少しかき混ぜ
軽く固まってきたら
焼き鳥缶(タレ)を投入
好きな卵の固さにしたら
ごはんに乗せて
親子丼の出来上がり
61: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)11:15:09 ID:5h5AAtYkv
レトルトカレーをだしの素いれつつ水で薄める
冷凍うどんをチンしてつっこむ
簡単お蕎麦屋さん風カレーうどんのできあがり
冷凍うどんをチンしてつっこむ
簡単お蕎麦屋さん風カレーうどんのできあがり
スポンサードリンク
お気軽に一言お願いします( ・`ω・´)