
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:00:19.230 ID:HG4GPB3cd.net
何事も机上の論みたいなのにこだわる
何でもかんでも理詰めで考えて数値的なメリットだけを追い求める
数値的なメリットがなくそれを行うということそのものから幸せやロマンを得られるものを無駄なものとみなす
そんな人が多い気がする
そして 話は結論だけ聞けばいい みたいなのはまじで感情ない人だと思う
感情を失った者ってやっぱあんまカッコよくねーや
正直苦手
何でもかんでも理詰めで考えて数値的なメリットだけを追い求める
数値的なメリットがなくそれを行うということそのものから幸せやロマンを得られるものを無駄なものとみなす
そんな人が多い気がする
そして 話は結論だけ聞けばいい みたいなのはまじで感情ない人だと思う
感情を失った者ってやっぱあんまカッコよくねーや
正直苦手
スポンサードリンク
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454673619/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:02:44.077 ID:kL2b8CXv0.net
感情って何か分かる?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:04:34.057 ID:HG4GPB3cd.net
>>4
そうやって定義にこだわる奴も苦手!
そうやって定義にこだわる奴も苦手!
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:07:11.776 ID:kL2b8CXv0.net
>>7
感情を失った人間奴は2ちゃんなんて
しようと思わねーよ
感情を失った人間奴は2ちゃんなんて
しようと思わねーよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:11:23.097 ID:HG4GPB3cd.net
>>12
感情自体を失ってるというより感情を主体とした言葉をなんでも意味のない発言だとか言って理詰め会話に変えてしまって話題をつまらなくするタイプというか
そういう意味で言ったけど伝わらなかった?
感情自体を失ってるというより感情を主体とした言葉をなんでも意味のない発言だとか言って理詰め会話に変えてしまって話題をつまらなくするタイプというか
そういう意味で言ったけど伝わらなかった?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:13:26.449 ID:+B7KYxS50.net
>>14
感情豊かなお前の話がクソつまらないのは何故?
感情豊かなお前の話がクソつまらないのは何故?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:13:51.413 ID:HG4GPB3cd.net
>>17
合わないだけやろ
合わないだけやろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:16:50.917 ID:+B7KYxS50.net
>>21
お前が2ちゃんに合ってないんだぞ
お前が2ちゃんに合ってないんだぞ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:19:06.759 ID:HG4GPB3cd.net
>>23
多分そう
結構だけ言えばそうだね
多分そう
結構だけ言えばそうだね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:05:38.819 ID:5xRpjNhM0.net
感情的過ぎて困ってるんだけど
嬉しい事が起きたら「ワオ!」とか言っちゃう
嬉しい事が起きたら「ワオ!」とか言っちゃう
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:06:59.763 ID:HG4GPB3cd.net
>>8
いいじゃんそういうの好きだよ!
いいじゃんそういうの好きだよ!
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:07:06.549 ID:VW1I5Xhu0.net
>>8
好き
好き
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:06:31.737 ID:HG4GPB3cd.net
何が言いたいかくらいわかるっしょ
記号化整理みたいなことをしたがる目的は揚げ足を取るため?
記号化整理みたいなことをしたがる目的は揚げ足を取るため?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:09:47.950 ID:16DQ0aXCM.net
苦手ってことにしたいみたいだけど優劣つけたら間違いなく>>1が劣ってるよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:11:49.490 ID:HG4GPB3cd.net
>>13
優劣とか興味ないわ
優劣とか興味ないわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:13:40.392 ID:16DQ0aXCM.net
>>15
お前がカッコいいカッコよくないの優劣で話をア始めフィたんだぞ
文字での話し合いに理詰めは必要不可欠だから、お前はそもそも2ちゃん向いてない
お前がカッコいいカッコよくないの優劣で話をア始めフィたんだぞ
文字での話し合いに理詰めは必要不可欠だから、お前はそもそも2ちゃん向いてない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:17:06.618 ID:HG4GPB3cd.net
>>19
カッコイイってのは優劣の意味で言ってないよ…
たまに「感情を失った○○歳だけど質問ある?」みたいな定期スレ立ってて
あ、感情がないってカッコイイ感じの属性なのかなってなってたから
2ちゃんは正直向いてないと思うよ自分でも
カッコイイってのは優劣の意味で言ってないよ…
たまに「感情を失った○○歳だけど質問ある?」みたいな定期スレ立ってて
あ、感情がないってカッコイイ感じの属性なのかなってなってたから
2ちゃんは正直向いてないと思うよ自分でも
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:17:23.514 ID:B5/jUNf7a.net
>>1が毎回クソつまらない書き込みばかりだから>>1に対してだけみんな感情が死んでる可能性
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:19:06.759 ID:HG4GPB3cd.net
>>25
いやいや実はROMってる時のほうがそう思うことが多いんだよ
いやいや実はROMってる時のほうがそう思うことが多いんだよ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:24:29.940 ID:DEVFNbrd0.net
別に普通に会話するだけなら感情論は普通だし特に誰もつっこまんと思うけど
言い争いしたいなら根拠として薄弱だってだけであって
言い争いしたいなら根拠として薄弱だってだけであって
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:25:25.722 ID:HG4GPB3cd.net
>>36
そもそも言い争いとか自体に興味ないんだわ本当は…
なんでVIPに居座っちゃったんだろうね
そもそも言い争いとか自体に興味ないんだわ本当は…
なんでVIPに居座っちゃったんだろうね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:35:25.003 ID:ueQ6LpUOM.net
感情ない俺カッケーwwwみたいな奴なら見たことあるけど
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:38:58.365 ID:4IE0qmYn0.net
厨二病が直らないままミサワ病にかかっちゃうともう救いようがない
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:48:06.321 ID:tbDGPmN10.net
感情はあるけどそれを表に出すことを制限される環境なんだわ
ブサメンは特にそれを強いられる
ブサメンは特にそれを強いられる
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/05(金) 21:49:28.420 ID:DU15rtab0.net
>>49
あるある
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
あるある
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
スポンサードリンク
コメントエリア
驚くぐらい言葉を持ち合わせていない>>1だ
想像力の欠如とか心の硬直、原理的主義的、そういうあたりだろう
でもそれは仕方ない、仕方ないというのはそういう傾向にあることがというわけてはなく、そういう結果になってしまったことがということで
現在、21世紀の人間はとても心が苦しんでいると思う、なぜだろう?
近代化が終わり物質的な豊かさを、先進国の人間たちは得た
これまで近代化の波に乗っていればそこになにか大きな意志を感じたように思えていたし、実際似たようなものはあっただろう
近代化が終わり、post modernに入るとわれわれは個々人の目標を持たなければならなかった、でなければこれからの時代は苦しむことになる
個人レベルで考えなければならない、国家的成長に飲まれていればそこそこの幸せを得られる時代は終わった
八百万の神というのは、例えば文学であったり、演劇であったり、歴史であったり、法律であったりするわけだけど
それらの力の衰退は、つまり個人がいまだ大きな流れに任せる、という寄りかかった考え方を持っているからだと思う
もはやそんなものは喪失した時代であるというのに分からない、ほぼすべての子供達、そして少なくない数の大人たちも
教えられていないからだ
大人が知らないからだ、知らないうちに時代は変わる
でもそれは誰を責めることもできない、時代の流れを読むというのは難しいし、ましてや今はたくさんのものが力を失っている
警鐘を鳴らす小説家もいるが、声は届かない
ソーシャルネットワークサービスが普及しているが、みんな寂しいんだろう
なにを信じたらいいのかわからないから、孤独と孤独で感じあっている
そこには後ろを向いた意味があると思う
僕としては超高齢社会以降の人口減少、経済規模縮小の前に、まず精神的な豊かさを希求しなければ人々の苦しみは募るばかりだろうし、それはあまりに悲しく辛い国になる可能性を孕んでいると思う
以上定時制高校生(18)の乱文でした
お気軽に一言お願いします( ・`ω・´)