dhagezou
1: @Sunset Shimmer ★ 2015/10/25(日) 06:47:09.45 ID:UNgXeaXx*.net
2015年10月24日 19時00分00秒

星がブラックホールに近づいたとき、星のブラックホールに近い側と遠い側にかかる重力に大きな違いが生じて、星は近い側から粉々に砕かれブラックホールへと落ち、ガス状の円盤がブラックホールの周囲に発生し、
中心から数年に渡ってX線が発生すると考えられており、この現象は「潮汐破壊」と呼ばれています。2015年現在までは、潮汐破壊が発生することは確認されていたのものの、その発生過程については明らかになっていませんでした。
しかし、天文学者が率いる調査チームが潮汐破壊の観測に成功し、NASAがレンダリングしたアニメーション映像を公開しています。

Destroyed Star Rains Onto Black Hole, Winds Blow It Back | NASA
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/destroyed-star-rains-onto-black-hole-winds-blow-it-back.html

Flows of X-ray gas reveal the disruption of a star by a massive black hole : Nature : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/nature/journal/v526/n7574/abs/nature15708.html?lang=en

星が強力な重力で吸い込まれた後、ブラックホールに落ちていく残骸が何百万度にも熱せられ強烈なX線を放射。きわめて温度の高い極限状態で放射されたX線は波長が短く光を放ち、星の残骸が事象の地平線の向こう側に落ちるに連れて光はどんどん弱くなっていきます。
このときに、ガスが発生しブラックホールの中心に向かってらせんを描くように吸い込まれていくのですが、この現象の発生経緯は謎に包まれたままでした。

しかしながら、ミシガン大学天文学部のJon M. Miller博士やオランダ宇宙研究所のJelle Kaastra博士などが率いるプロジェクト「All-Sky Automated Survey for Supernovae」が、3台のX線望遠鏡を使って異なる波長で見ることにより潮汐破壊の発生過程の観測に成功。
今回観測されたのは、地球から2億9000万光年離れたところにある銀河「PGC 043234」の中心にあり、太陽の何百万倍もの質量のブラックホールで発生した潮汐破壊で、
直近の数十年で地球から最も近い場所で発生したもの。実際に潮汐破壊が発生したのは2014年11月のことです。

同プロジェクトを率いたミシガン大学のMiller博士は「潮汐破壊が発生していることを示す証拠はたくさんあり、潮汐破壊発生時に何が起こっているか多くの議論が交わされてきました。
今回観測された潮汐破壊は、実際に何が起こっているかを理解するために今までにないくらいの最高の機会でした」と述べています。

NASAは同プロジェクトで収集された観測データをレンダリングして潮汐破壊を再現したアニメーション映像を公開しており、潮汐破壊発生時に何が起こっているのかを理解するのにかなりわかりやすくなっています。

NASA | Massive Black Hole Shreds Passing Star - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hu6hIhW00Fk



(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:gigazine http://gigazine.net/news/20151024-nasa-tidal-disruption/

スポンサードリンク


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445723229/

4: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 06:50:47.26 ID:gCuqBx+E0.net
うそーん

5: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 06:52:23.69 ID:yRjVyFg70.net
なんで平たくなるんだ?

25: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:17:50.83 ID:BB7ViECA0.net
>>5
銀河なんかも横に伸びるから、そんなような理由じゃね?

65: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:09:38.30 ID:TiEILbQB0.net
>>5
運動エネルギーをほとんど持ってない方向へは潮汐力による収縮に対して抵抗がないので
相対的に平べったく変化してるように見えるんだろう。

74: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:18:25.82 ID:sC/4s+8p0.net
>>5
BHが超高速回転してて赤道面に最大の遠心力が働くため。
元々、惑星系の形成過程で吸い込まれる星は赤道面上に存在している事が多いはずで、一般的には平面になる

6: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 06:54:30.20 ID:CCcz5BWM0.net
ええ動画じゃ

14: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 06:59:03.62 ID:bK71thI90.net
NASA「嘘だと思うなら反論してみろ」

15: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 06:59:59.26 ID:09vfrlGI0.net
>>14
ぐぬぬ

26: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:18:19.86 ID:ghUbf4GF0.net
>>14
NASAには誰も反論できないわなぁ、一般人は。

90: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:51:38.03 ID:qCKhFuaF0.net
>>14
NASA「反論無しね。はい論破」

21: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:08:49.12 ID:02ohJWrW0.net
事象の地平線に情報として残るのかな

30: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:23:16.78 ID:pOu4LiUx0.net
>>21
情報が残ったら地平線じゃ無くなる・・・・ってのが今までのお話
でも多分数年後には別の話がもっともらしく唱えられてるはず

23: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:10:02.81 ID:5CYh45VO0.net
>>1
頑張って途中まで読んだけど無理でした。

27: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:20:45.66 ID:ghUbf4GF0.net
宇宙スケール大き過ぎて良くワカラン

28: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:20:49.07 ID:pOu4LiUx0.net
また見てきたような・・・・
数年後には全然違うモデルが提唱されるのはおきまり(w

33: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:28:08.24 ID:eaxcqLbG0.net
ゴミを捨てるのがおっくうなので、
我が家にもミニブラックホールがあればとつくづく思う。

37: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:35:36.40 ID:fbK8OfMH0.net
>>33
ある日空から降ってくるんだろ?

54: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:53:30.35 ID:pKN4Un4T0.net
>>37
星新一だな 作品名は忘れたが。

35: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:32:59.76 ID:gzgXgM2E0.net
なんか安っぽいレンダリングだった・・・
いつもトイレで水流すけど、あんな感じだろ!?
見慣れてるからなんとも思わないし、それにブラックホールに入った感覚って
身近にできるもので、酒飲んで、目をつぶってグルグル回れば疑似体験っぽいことできるよね~w
1回酒代の500円あれば、体験できるアトラクションだわ!?

36: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:34:03.38 ID:KR7LUGHq0.net
まあ、今この瞬間の我々がブラックホールに飲み込まれている刹那なのだが。

38: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:38:11.16 ID:BPRmooYB0.net
銀河の中心にはブラックホールが有るみたいに思ったわな

39: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:38:43.80 ID:6WQkSs7N0.net
別に満ちたり引いたりするわけでもなさそうだが、なんで「潮汐破壊」
なんて名前をつけたんだろうな。

40: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:39:33.04 ID:VcKk5g120.net
クロスドメインだ、
軍事衛生を落とせば勝てる!
ってことだけど
NASAには予算つかねーの?

42: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:45:23.51 ID:6ZA1AHV+O.net
理研もNASAみたいなでかいことしなきゃ

43: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:45:28.51 ID:DYqvjHRs0.net
そらぁブラックホールの重力と対決したら惑星だろうとなんだろうと
トイレに溶けながら流されていくトイレットペーパーと大してかわらんだろうなw

44: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:45:53.81 ID:BBFS/RwV0.net
ブラックホールは破壊できないのだろうか。

45: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:47:02.49 ID:KR7LUGHq0.net
>>44
アナじゃなくまあ星だから、すっげーどうにかすればできると思う。

ブラックホールが飲み込まれるとかもあるみたいだし。

56: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:55:57.47 ID:BBFS/RwV0.net
>>45
ブラックホールの質量を分散出来れば
新しい星が出来るとかあるのかな。

ビッグバンはブラックホールの極限の姿とか思っていたら
そんなことは既に考えている人いるのね。
当たり前か。

46: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:48:18.85 ID:0VptE2fv0.net
ブラックホールそれは君達みんなの心の中にある

51: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 07:52:28.11 ID:qUjSUzrD0.net
銀河がグルグル回っているのはこれと同じ現象なの?

我々もいずれ銀河の中心にある巨大ブラックホールに呑み込まれるの?

84: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:31:56.16 ID:qBuqEM9Y0.net
>>51
銀河の中心はブラックホール
地球も中心に吸い寄せられてるけど
太陽の寿命のほうが早いかもね

64: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:08:31.28 ID:Ysn6C45/0.net
ブラックホールと太陽で対決すると、どっちが勝るんだろ。

69: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:12:58.22 ID:+wT90KJN0.net
>>64
太陽みたいな小さな恒星は、ブラックホールにすらなれないから。
木星もブラックホールにはならないから、ガイナックスに騙されないように。

73: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:18:14.48 ID:rqSR6634O.net
宇宙にゃいかに連星が多いか、てこったな

75: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 08:18:40.00 ID:JBL8vryI0.net
ロゴが映画会社みたいでかっこいいな
中身は大したことなかった

92: 名無しさん@1周年 2015/10/25(日) 09:04:36.84 ID:Ur7rDWl90.net
ダイソンのすごい版かな



スポンサードリンク